年間第6主日 2022年2月13日

先に下記リンク先の聖書箇所を読み、黙想してから動画をご視聴いただくことをお勧めします。

 

朗読箇所のテキスト(日ごとの福音)

第1朗読 エレミヤ書 17章5~8節

第2朗読 コリントの信徒への手紙一 15章12、16~20節

福音朗読 ルカによる福音書 6章17、20~26節

 

<お話の要約>

今日の福音ではキリストは、わたしたちに4つの幸いと4つの不幸を教えています。まず一つ印象的なことは、世間的な思いと逆ということです。

キリストは貧しい人、飢えている人、泣いている人、ののしられて、迫害されている人は幸い。それに対して、富んでいる人、満腹している人、笑っている人、ほめられている人は不幸と言います。一般の常識、社会的な思いとは逆です。そこでは、一つの世間的な思いと福音の思いの違いがはっきり現れます。キリストはもちろん福音的な観点から話されています。この箇所にもキリストは、目を上げて弟子たちを見て言われた言葉です。ご自分の信じる人に向かって話されています。

 

幸いと不幸、その違いは人の心によるのですが、それは特に、今日の第一朗読の主に信頼する人、または人間に信頼する人です。主に信頼する人は、キリストが言われる幸いを経験できるのです。それに対して人間に信頼する人は、不幸を経験するのです。

主に信頼する人はまず、いろいろの問題、苦しみの中で、主の助けを経験します。第1朗読には木のイメージで、水のほとりに植えられた木は、干ばつがきても憂なく、青々と葉を出していると書かれます。それと同じように、主を信頼している人は、苦しみの中で、主の助けと支えを感じるのです。それに対して人間を信頼する人は、繁栄とか豊かさの中で虚しさを感じます。喜びがあるけれど深い意味の喜びではなくて、むしろ虚しい気持ちもあるのです。自分自身はそれに気がついていないかもしれません。

 

もう一つの例で考えると、主に信頼する人は苦しみを通して得るものが多いです。というのは、人間は全部うまくいくときは順調で、苦しみも悲しみもないような状態の時は、だいたい神を必要としないのです。いわゆる困った時の神頼みです。人が苦しい時は神様を思い出します。苦しくない時は神様を忘れるという態度になってしまうのです。主を信頼する人は、苦しみによって自分の信仰が試されて、それでもずっと主を信頼し続けると、苦しみを通して信仰が成長することも経験するのです。試された信仰を続けると、信仰が深まって信頼が深まります。次に苦しみにあうときもそんなに動揺しないで、また信じ続けるのです。そういう経験の話を聞いたこともあります。いろいろ困り、不安になってどうしようかと悩み、最終的に主に全部委ねたら、自分の思いの外解決した経験をしたら、次に何か悩みや苦しみがあれば、今度も主が助けてくださると、もっと信頼して確信を持って向きあうことができたらそれも幸いです。人生の間でも、苦しみを乗り越える力、苦しみの中での平和、聖パウロが言っているように苦しみの中で喜びさえ感じるということがあります。

 

もう一つの次元で見れば、聖パウロの第2朗読で書いてあるように、

「この世の生活でキリストに望みをかけているだけだとすれば、私たちはすべての人の中でもっとも惨めなものです。」というのは、主を信じて信頼する、そのことだけではなく、視野がもっと広いです。人間を信頼して生きる人は、だいたい自分の希望はこの世に限られています。神にすがりたくないという人、自分は今まで努力をして人生の道を切り開いたから、今後もそのようにするつもりだ、という人もこの世において幸せを求めています。それは全部死んだら終わりです。でも、主を信頼し、特に、キリストを信じ、そして、聖パウロが言うように復活、死後の世界、あの世における希望、キリストが言うように、ののしられ迫害された時、天に大きな報いがあると希望を持っている人は、さらに深いところに主の支え、喜びを感じることがあります。自分が今の苦しみの中で主の支えを経験するだけでなく、将来の希望に対する喜びもあるのです。それによって自分が成長するだけでなく、将来神のもとでもっと大きな報いがあると。だから幸いです。

でも人間を信頼する人は、そのような希望はありません。どうしても避けられない死がやってくる日は迫ってきます。あとのことは暗闇に感じます。その人は生きづらくなります。元気なうちは大丈夫でしょうが、歳をとったら、体が弱くて病気をしたら、そこにあまり希望がありません。

 

 キリストはその観点から私たちに幸い、不幸を教えています。それは私たちに一つの決心、選択を呼びかけています。キリストを信じているなら、主を信頼してキリストが言うような幸いな態度をすることを大切にする生き方のはずです。私たちは果たしてキリストを信じていながら、どこまで本当に主に信頼して、信じているか。自分が果たして自分の思いと力で生きようとするか、または、信仰生活も自分の思いと力で生きようとするか、または、主の思いと主の力で生きようとするか、どちらかになります。私たちは曖昧なところがありますから、はっきり決められない両方の間を選ぶこともありますが、主の言葉を真剣に受け止めたら、もっとはっきりと、〝主を信頼しよう、主について行こう〟そのような決心をするように私たちは呼ばれています。